お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ
重症児・医ケア児が自発的に「楽しむ」ために~こどもたちにとってのfunてなあに?~
日時 2025年6月14日(土) 10:30~16:30
場所 グローバルゲート名古屋コンベンションホール 4階大会議室406 ※あおなみ線「ささしまライブ駅」から歩行デッキにて2Fエントランスに直結
講師 高塩 純一 (びわこ学園医療福祉センター草津 理学療法士)
NPO法人ひろがりでは、どんなに障害が重くても、自分からひとさじを美味しく味わい、主体的にひととふれあう楽しさを育てることを大切にした取り組みを続けてきました。
医療の支えのもとで、「ふれあい」ながら呼吸や嚥下、コミュニケーションを育み、「食べる」お手伝いを慎重に続けてきたところ、子どもたちが驚くほど表情豊かになり、笑顔で話しかけたり、声を出して訴えてくれたりするようになってきました。
次は「自発的に動く楽しさ」のお手伝いをしたいと思います。
動くことが苦手な重症児・医ケア児がどうしたら自発的に動く楽しさを経験することができるでしょうか?今回の講演会講師である高塩先生と一緒に学んでみませんか。
おな、この講演会はNPO法人ひろがりの新事業「ひろがりの宙(医療型特定短期入所施設)」オープンに向けた記念講演として行います。高塩先生のお話に出てくる「スパイダー」などを活用していく予定ですのでご期待ください。
特定非営利活動法人ひろがり 代表理事 丹羽 陽一